Wahl+Case

View Original

妊活を診断・生活習慣の観点からサポート。 ファミワンが取り組む課題とは?(後編)

国立社会保障・人口問題研究所の「第15回出生動向基本調査(2015年)」によると、約6組に1組の夫婦が「妊娠に向けた活動=妊活」に取り組んでいるといわれています。しかし、妊活や不妊治療が一般的な問題であるという認知は十分ではなく、悩みや不安、ストレスを抱えている人は少なくありません。(後編)そこで、「子供を授かりたい夫婦の未来をともにささえる社会をつくる」というビジョンを掲げ、妊活の問題に医療・夫婦関係の両面から取り組んでいるのが、2015 年 6 月 に設立された株式会社ファミワンです。ファミワンの創業者兼代表取締役である石川勇介さんに、妊娠したい女性を支えるパーソナルサポートサービス「FLIPP(フリップ)」の内容や今後の展望、起業の背景にある課題意識を中心にお聞きしました。

(前編はこちら

ファミワンでは「未来の家族のために、夫婦が共に知るべき情報を」というテーマで、メディア「famit」を運営していますよね。このメディアの目的は?

メディアを始めたのは、多様な家族の支援、課題解決にとりくむ専門家たちの知見をインタビューし、広く発信して啓蒙につなげていきたいという思いから始めました。また、不妊治療、妊活に取り組まれている方の生の声は非常に貴重です。例えば、検査を受けることにハードルを感じている読者に対し、「こんな思いでこうした取り組みをしている人がいるのだな」ということが伝われば、漠然とした不安を軽減でき、前向きな一歩を踏み出しやすくなる。そんな効果をめざしています。また、現在はリニューアルに向けて準備中ですが、妊活・不妊治療について相談できる、会員制Q&Aコミュニティも、妊活に取り組む夫婦のリアルな意見をお聞きするための貴重な場になっています。知人からヒアリングすることもありますが、それだけだとどうしても偏りが出てしまうし、無意識のうちに私に気を使った言葉になってしまいます。一方、コミュニティには、妊活を始めようか迷っている人、実際に妊活をしている人、妊娠した人など、さまざまなステータスの人がおり、個人的なつながりが一切ない方がほとんどです。そのため、掲示板のやりとりや、個々のユーザーの声から、率直なニーズを感じることができます。例えば、妊活と仕事をうまく両立させるにはどうしたらいいのか、治療するクリニックについて効率的に情報収集するにはどうしたらいいかという問いですね。こうした具体的な悩みを掘り下げていくことは、サービス開発において欠かせません。また、コミュニティに関しては、多くの方から寄せられた意見をもとに、「夫婦間の妊活コミュニケーションサービス」としてリニューアルする予定です。プレエントリーも開始していますので是非登録してみてください (https://lp.famione.com/)。このように、メディアもコミュニティも、FLIPPの改善や今後のサービスの構想を練る際に非常に役立っています。

事業を軌道にのせるにあたり、壁にぶつかった経験は何でしたか。

正直なところ、まだまだ壁にぶつかっている最中です。まずは、どんな価値を提供し、どこから対価を得るのがいいのか、今後さらにユーザーの意見をしっかり聞いていく必要があると考えています。壁の一つとしては、医療による課題解決の根底に「病気を治してほしい」、「痛みを軽減してほしい」といった切なるニーズが存在する点ですね。ファミワンの場合は、「妊娠したい」というのがユーザーのストレートなニーズです。ですが、これらは医療の専門家であっても、必ずしも応えることができるものではありません。「治します」といった表現などは、決して安易に発してはいけない言葉なのです。そのような状況下で、FLIPPが提供しているパッケージや情報提供などに、どんな価値を感じてもらえるか。サービスの価値を認識してもらうにはどんな施策が必要なのか。こうした点を常に自問しています。2つ目の課題は、妊活に関する啓蒙活動です。本来、妊娠についての正しい知識は早い段階で知っておいたほうがいい。ですが、今まさに不妊に悩んでいるという状況ではない人に、「今後、食事や睡眠において、こうした習慣を意識するとよい」といった情報を届け、その重要性を実感してもらうには、相当な時間がかかります。

たしかに、不妊の問題に直面する前に生活習慣で心がけるとよい点などを知っておくことが大事ですが、そこに注意を向ける機会は、現状だと限られていますよね。

まだ試行錯誤の段階ではありますが、サービス提供のターゲットとしては、妊活を考える個人だけでなく、企業も視野に入れたいと考えています。産休育休のような「妊娠後」のサポートにとどまらず、妊活という「妊娠前」から社員を支援したいと考える企業に、例えば社員向け福利厚生制度やセミナーコンテンツとして導入してもらうといった形です。ウェディング業界の企業で、挙式予定の夫婦向けのワークショップなども開催しています。他の企業や専門家と組んで、妊活の啓蒙や状況の改善につながるイベントの開催といった取り組みも始めています。

石川さんの今後のビジョンを教えてください。

妊娠は家族のあり方や、仕事との向き合い方、生き方が大きく変わるライフイベントなので、後悔のない行動や選択を後押しし、より多くの人が前向きになれるようにしたいですね。様々なサービスを展開することで、オープンに妊活を取り組む文化を日本に根付かせていきたいと考えています。もちろん、妊娠するということは、全員のゴールでもなければ、強制して目指させるものでもありません。ただ、妊娠したいと願う夫婦に対し、適切なサポートを提供することはとても重要で、そのサポートはまだまだ十分とは言えません。早期から妊活についても意識し、検査や治療の選択肢も視野に入れて日々取り組むことが大切です。「GRIT(グリット)」とも言われていますが、諦めずにやり抜く意思を強く持ち、「自分の取り組んでいることが、日本の未来を変える」という信念を持って取り組んでいきたいですね。

FLIPP、famit、そして株式会社ファミワン自体の存在意義を、ますます多くの人に伝えたいと改めて思いました。貴重なお話をありがとうございました。