Wahl+Case

View Original

患者と薬剤師をつなぐ、医療業界の革新的サポーター ~誰もが必ず通る場「薬局」の位置づけを変革~(後編)

株式会社KAKEHASHI 代表取締役CEO 中尾 豊さん日本の医療を取り巻く課題を解決するにはどうすればいいのか? 医療分野での「薬局」に注目して新しい風を吹かせようとしているのが、2016年に立ち上がった株式会社。事業の柱として開発を進めているのが、機械学習とデザインの力を掛け合わせ、薬剤師をサポートする完全次世代型の電子薬歴のMusubi。株式会社KAKEHASHIの創業者であり代表取締役CEOの中尾 豊さんは、武田薬品工業株式会社にてMRとして活躍され、医療業界とりわけ薬局業界の課題と可能性に直面したといいます。起業にあたっての課題意識や、Musubiの特徴、医療業界にスタートアップが参入することの可能性などをテーマにインタビューさせていただきました。

前編はこちら

現在、医療の合理化をめざす動きとともに、日本でもヘルスケアとテクノロジーを掛け合わせた「ヘルステック」が注目され始めています。

ヘルステックの中でも「予防」の領域では、健康管理のためのアプリがどんどん登場していますよね。もちろん、こうしたB to Cのサービスも大事ですが(僕も使っています)、アプリのユーザーはもともと健康への意識が高いケースがほとんど。むしろ病気になってしまう方々は自分で健康管理をしようという意識がそこまで高くない人に多く、そこの層にアプローチすることは医療上とても重要です。薬をもらう人全員が必ず通る薬局という場に、患者の行動をより健康的に変えるようなアドバイスを届けられる。これはMusubiだからできる価値だと考えています。とはいえ我々のサービスはサポートツールでしかなく、主役は「薬剤師」だと考えています。患者さんの表情などから心情を読み取るといった、人間でしか判断、決定できない部分は今後も残り続けるでしょう。あくまで薬剤師主体で、Musubiは薬剤師と患者さんを結ぶシステムとして開発しています。

医療業界は規制が多く、スケールの拡大が重視されます。スタートアップが参入するには、規制が少ない業界と比べて、より難しくなるとお考えですか。

規制が多いことは参入するのは難しいですが、しっかりルールに乗っ取って新たな価値を生めば逆に参入障壁が高い領域とも言えます。あとは、他社とは目指す視点を変えることが非常に重要だと考えています。記録できるシステムは既存に沢山ありますが、薬剤師の価値を最大化して患者さんに健康を提供していこうとするシステムはありません。そこでKAKEHASHIは、薬剤師の業務フローを瞬間ごとに細かく分けて、薬剤師に「そのとき、何を考えているのか」「なぜその機能が必要なのか?」といった点について、一人あたり3時間程度で200人に徹底的にヒアリングしました。それらを分析して、機能やデザインを絞り込んでいった。画面のデザインも使い勝手のよさに非常にこだわりました。UXデザイナーと薬剤師とともにディスカッションしながら、患者さんにとって価値を出せていない部分を限りなくゼロに近づけてアウトプットを最大化するシステムをつくっていったのです。機能を増やすより削る方がとても大変で勇気のいることだと学んでいます。

起業において重視されていることは何ですか。

スタートアップは「人」がすべてです。優秀な人材がいれば、戦略アイディアや資金などは後からついてくる。あとスタートアップを始めて改めて重要だと思うのは実行力です。考えるのは誰でもできますが、やり遂げられるかが重要だと思います。だから創業時のメンバー集めは非常に重視しましたね。起業しようと決めて、退職する3カ月前に、自分のできること、できないこと、やりたいことを書き出して整理し、「こういう人材が必要」というのを洗い出したことがあります。そして、そうした人が集まりやすい場に足を運んだり、色んな方に紹介してもらったりしました。その中で、マッキンゼー出身で共同創業者であるCOOの中川や、薬剤師、エンジニア、デザイナーなど、各種プロフェッショナルとつながっていったのです。皆本当に優秀で共に働いていてワクワクします。

優秀な人材がずっとコミットしたくなる組織文化をつくるために、心がけていることは何ですか。

大事にしているのは、仲間が最大限の力を発揮できるように、柔軟な働き方をしてもらうこと。働く時間や場所も基本的に本人の裁量に任せています。「スタートアップだから忙しいのは当たり前」みたいな文化にはしたくないですし、「自分の生活がハッピーになることを第一に、仕事を組み立ててほしい」と伝えています。各自がその道のプロであると信頼し合って、尊敬し合う。互いが成長できるようにフィードバックを惜しまない。こうした文化を育てていくのが目標です。その効果が出ているのか、最近では社員がKAKEHASHIに合いそうな仲間を紹介してくれて、採用やコラボのご縁に繋がっています。

中尾さんがいかに仲間の幸せや成長を大事に思っているかが伝わってきました。最後に、今後の事業のビジョン、構想をお聞かせください。

薬剤師と患者さんとの関係が「KAKEHASHIのおかげで少し良くなってきたよね」と思ってもらえるようにしたいですね。薬剤師の方々は、クライアントというより「この業界でどうしていくべきか」を一緒に考えていく仲間という感覚で接しています。実は現在、2週に1度は薬剤師とともに今後の業界の未来についてディスカッションを行っているんです。結局は患者さんに価値を提供できるか?に起因するのでそこを一緒に実現していきたいですね。また、すでにバリューを発揮している薬剤師の存在を世間に広めていく活動にも力を入れていきたいです。その一環で、薬局支援協会という一般社団法人 を立ち上げました。患者さんのために工夫している素晴らしい取り組み薬局を表彰する「薬局アワード」というイベントを2017年4月9日に開催予定です。Musubiのベータ版は2017年3月頃にリリース予定で、まさにこれからですが、「医療と明るい未来を繋ぐカケハシ」として、医療業界を変革していきたいと思っています。