Liftoffカントリーマネージャーに聞く、Liftoff躍進を支えた組織文化とは?(後編)
~天野耕太さんのキャリアの軌跡を追う~
モバイルアプリマーケティングとリターゲティングのためのプラットフォームのLiftoff(リフトオフ)。インストール後のユーザーデータを使用して、アクション単価でユーザーの獲得・保持の実現をめざします。同社はカリフォルニア州パロアルトに本拠地を置き、東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、シンガポールといった拠点から、世界をリードするアプリのパブリッシャーやブランドと手を組み、ビジネスを展開しています。
Liftoff Mobile株式会社のカントリーマネージャーに就任し、日本および韓国のビジネスを担当するのが、天野耕太さんです。Overtureおよびヤフーにおいて配信メディアネットワーク拡大に寄与。その後、InMobiの日本事業立ち上げ、Criteoを経て2017年より現職に。天野さんのキャリアの軌跡とともに、Liftoffの成長を支える同社の組織文化についてお聞きしました。
(前編はこちら)
天野さんは、カントリーマネージャーとしての仕事の醍醐味をどのようなところに感じていらっしゃいますか。
求められる役割のなかでも特に重要なのが、本国の意向と日本の事情をいかにすり合わせていき、日本支社のビジネスインパクトを最大化していくかという点です。ある戦略を、日本特有の状況に応じてローカライズするべきだと判断したら、それを本国に強く提言することも必要になります。また、中長期的な視点で事業のスケーラビリティを考えると、日本も国の戦略に則ったほうがよいケースも当然出てくる。その場合は、日本の社内のオペレーションでカバーする必要がでてきます。
たとえば日本でもグローバルで共通のシステムを導入したほうが、今後のアップデートにも対応でき、クライアントに高いパフォーマンスを約束できると判断すれば、その方針に従う。同時に技術的なギャップを自分たちで埋めていくといったことです。
意思決定はケースバイケースですが、私がInMobiやCriteoで見聞きしてきたことが大いに参考になっています。
Liftoffの組織文化・風土はどのようなものでしょうか。
これまで私が勤めてきた会社もそれぞれ素晴らしかったですが、Liftoffは驚くほど度量が大きく、従業員のことを深く考えている会社です。実際のところ、従業員が匿名で会社をレビューするサイトglassdoorのスコアも高得点で、元従業員から非常に良いフィードバックが集まっているのです。ファウンダーが、「この人と一緒に働きたい」と思った人だけを厳選採用し、その人たちが能力を最大限発揮できるように支援する。そうした組織文化が根づいています。
Liftoffのグローバルでは、私は60人目としての参画でした。参画すると、数週間のシリコンバレー研修があります。そこで印象的だったのは、様々なメンバーと1時間ずつ散歩して語り合う機会が設けられていたこと。カリフォルニアのあたたかい日差しのもとで、リラックスしながら互いに仕事やプライベートのことを話すんです。みんな私のことに興味をもってくれましたし、日本のビジネスの状況について聞かれることもあれば、「今後はこうした経験を積んでいくといいよ」などと助言をくれることもありました。こうしたオープンで透明性や心理的安全性が保たれた組織文化に何より惹かれましたね。
Liftoffに参画しているメンバーは、バックグラウンドも実に多彩。GoogleやFacebookなどでキャリアを積んできた優秀な人たちです。そんな彼らとフェイストゥフェイスで関係を築き、テック産業の根幹にある文化にふれられたことは、大きな財産になっています。そしてこうした環境の面白さを、これから就職活動を行う学生の方々にもぜひ伝えていきたいですね。
日本でのLiftoffの成長を支えている要因は何だとお考えですか。
現在日本・韓国には、私を除いてそれぞれ5名のメンバーがいます。グローバルなビジネスに少数精鋭で関わっていけることは、モバイルの領域に特化している私たちの強みの1つといえます。主戦場であるモバイルアプリはボーダレスな領域です。日本のビジネスでも海外のクライアントが広告を出しやすく、比較的色々な国・地域のビジネスパートナーと連携し、彼らのビジネス展開をお手伝いできます。
また、私たちはLiftoffのグローバルの一員として認識され、各国の支社とのつながりを感じ、協力体制を組んでいけることも、メンバーのモチベーションや能力発揮の後押しになっていると思います。
今後Liftoffはどのような世界の実現をめざしていかれるのでしょうか。天野さんご自身のビジョンとともに教えてください。
コロナショックにより、日本でも人々の可処分時間が増え、ゲームやオンラインショッピングが普及してきました。業界全体としてはポジティブな動きが見られています。この流れを汲みつつ、業界全体を盛り上げていくことが私たちのビジョンであり使命でもあると考えています。
さらに私個人としては、最近カントリーマネージャーの役割自体について思いを馳せることが増えてきました。Liftoffの社是に「謙虚」という言葉があるのですが、まさに謙虚さを忘れずにいたいと考えています。日本・韓国の市場を広げ、より大きな規模でのビジネスを展開できるように、カントリーマネージャーとして自分を磨き続けたいですね。
インタビューの動画を見る
松尾美里
日本インタビュアー協会認定インタビュアー/ライター
Attunedのブログ記事作成を行う傍ら、株式会社フライヤーにて経営者、著者へのインタビューを行う。 現在、自身のライフミッションとして「キャリアインタビューサービス」の活動を行う。面白い生き方の実践者に話を聞き、その魅力を発信している。 また、70名の生き方をまとめたブログ「教育×キャリアインタビュー」の著者でもある。