エンジニアリングマネージャーとは?|必要条件、面接のコツ|転職のプロが徹底解説!

 
 

今回は東京のテック系のリクルーターであるArjab Dhakal (あだ名:アリ)に聞いてきました!


直近でEM(エンジニアリング・マネージャー)の採用を手がけているため、現在の応募者に求められているスキル、仕事内容などについて徹底的に解説していきます。最後には不採用になる方の傾向もまとめているので、エンジニアリング・マネージャーのポジションで転職中、もしくは転職を検討している方は必見です。

 

まず、エンジニアリング・マネージャーとは?

エンジニアリング・マネージャーの役割は、商品チームが設定した要件に従ってソフトウェアが開発されていることを管理することです。よっいエンジニアリング・チームを監督することにもなります。

そのため、チームの雇用、トレーニング、モチベーションの向上、開発の舵取りなどを行う必要があります。

ちなむと、エンジニアリング・マネージャーにはさまざまな種類があります。

 

エンジニアリング・マネージャーの種類について

会社の規模や構造によって役割は異なります。

小規模な企業では全体的なエンジニアリング・マネージャーとなり場合もあれば、大規模な組織ではモバイル・エンジニアリング、インフラストラクチャー、データサイエンスなどの専門分野に分けられたマネージャーになり場合もあります。

では、具体的な役割とは?

技術とビジネスへの知識: エンジニアリング・マネージャーには、プロジェクトの技術的側面とビジネス的側面の両方を理解する必要があります。これには、チームの仕事を会社のミッションや将来の目標と整合させることも含まれます。

コードの確認と開発: コード確認の管理し、開発の最終決定権を持つことになります。マネージャーの承認がなければ、プロジェクトは次のステップへ進めません。

採用とキャリア: マネージャの一つ重要な役割は、チームの採用と育成です。これには面接の実施、定期的なフィードバックの提供、キャリアアップへの道などが含まれます。

部門間のコラボレーション: プロジェクト・マネージャーやプロダクト・マネージャーと頻繁に協働し、プロジェクトのスコープや実現可能性について意見を提供したりします。

多様な技術スタックで仕事をすることになります。

例えば:

サーバーサイド サーバーサイド:Scala(Playフレームワーク)、C++。

フロントエンド: TypeScript、React、Redux

モバイル: KotlinとSwift(それぞれAndroidとiOS向け)

インフラ: GCP

データベース: MySQL

ツール コード管理:GitHub

コミュニケーションツール:Slack

 

必要条件

コンピュータ・サイエンスまたは関連分野の修士号、または同等の経験。

日本語ネイティブ、英語に抵抗か無い方、複数のエンジニアの管理経験などなどと沢山あります。

特に言語などは企業によって異なります。

今回は、一つ一つを徹底的に解説いたします!

学歴および職歴

大学卒業・関連分野の資格: 必須ではありませんが、コンピュータサイエンスまたは類似の技術分野での学歴があることが非常に望ましいです。これは、あなたが管理する技術的側面での基礎的理解を証明してくれます。

関連する技術経験: 専門技術での深い知識を理解が必要になります。ソフトウェア開発、クラウドインフラストラクチャなど、会社のニーズに合致する関連技術分野であれば大丈夫です。

ソフトウェア開発の経歴: ソフトウェア開発、できればバックエンド開発の経験があることが望ましいです。この経験は、チームが遭遇するであろう技術的な課題や解決策に対するアドバイスやヘルプを提供するためでもあり、経験があるとかなり好印象です。

言語スキル:これは応募する会社によります。外資系などグローバルな企業な場合、コミュニケーションに英語が必要になる場合もありますので、要注意です。

管理職経験

エンジニアの管理経験: 複数のエンジニアを直接管理した経験は重要な要件です。これには、日々の業務を監督するだけでなく、彼らのキャリアや成長の指導をし、目標を設定することも含まれます。

技術チームにおけるリーダーシップ: 正式な「エンジニアリング・マネージャー」の肩書きを持っていなくても、技術リーダーやチームリーダーの経験があれば非常に有利です。これは、技術チームを指導し、十分な情報に基づいた決断能力を証明するものともなります。

プロジェクトマネジメントの経験: プロジェクトマネジメントの経験だけでは優遇されません。しかし、技術スキルなどと組み合わせた場合、好印象でもあり、かなり重宝される可能性があります。

技術的スキルと知識

ソフトウェアとクラウド技術の理解: ソフトウェア開発プロセスとクラウド技術に関する知識は必須です。クラウド移行やインフラ管理を監督する職務の場合は特に必要性が高くなります。

関連技術スタックへの精通: Scala、C++、TypeScript、React、またはGCPのようなクラウドプラットフォームなど、企業が使用する特定の技術スタックを理解していると有利です。

性格

会社のミッションと価値観に合致していること: 企業理念への共感と理解が非常に重要になります。技術的なリーダーとしてだけではなく、組織内での適合性も重要なため、共感を示すのが必須となります。

コミュニケーションと共感能力:優れたコミュニケーション能力と共感力はマネージャーとして必要不可欠です。チーム、他部署、ステークホルダーと効果的にコミュニケーションをとり、彼らの視点やニーズを理解するためにも共感力、よってコミュニケーション力が必須になります。      

 

採用されるためのヒント

Go、Python、Java、JavaScript、Scala、Rustなどのプログラミング言語の経験をアピールすること。あなたのスキルがその企業の技術スタックにマッチしているかを確認することが重要です。


履歴書では、ソフトスキルとハードスキルを分け、マネジメント経験を詳しく書いてください。


面接では、STARメソッドを使ってあなたの経験を会社の業務に関連付けましょう。

履歴書のコツ

関連スキルを強調する: 履歴書では、ソフトスキルとハードスキルの両方を目立たせるようにしましょう。必要なマネジメント経験があることを明確にすることが重要です。

スキル別にセクションを分ける: テクニカルスキルとマネジメントスキルのセクションを分けて履歴書を構成しましょう。これにより、あなたの総合的なスキルを効果的にアピールすることができます。

経験を詳しく書く: それぞれの職務について、一般的な業務とマネジメントに特化した業務に分けましょう。このように区別することで、管理職へのキャリアアップを強調することができます。

成果をアピールする: 何をしたかを列挙するだけでなく、結果に焦点を当てましょう。例えば、チームメンバーとの1対1のミーティングが昇進やその他の成功にどのようにつながったかを述べてください。

プロジェクトの説明: 1つのプロジェクトにつき3つ程度の箇条書きで、簡潔にまとめるのが理想的です。こうすることで、あなたの実務経験と貢献が明確になります。

面接のコツ

企業研究: 面接を受ける企業について十分に調べたことをアピールしましょう。自分の経験とその企業の業務内容に関連付けましょう。

過去の経験を仕事に関連づける: あなたのこれまでの経験を、応募している職種に関連するように説明しましょう。自分のスキルや経験が企業のニーズや目標にどのように貢献できるかを説明しましょう。

コミュニケーション・スキル: エンジニアリング・マネージャーとしてどのように課題に対処してきたかを説明できるように準備しておきましょう。STAR (Situation, Task, Action, Result) メソッドを使用して、明確かつ効果的な回答をしましょう。

STAR面接法により詳しく知りたい方はこちらから。 


システム設計の知識: 特に技術的な要素を含む職務の場合は、システム設計について話せるようにしておきましょう。技術スタック全体がどのように機能するかを考え抜き、自信を持って議論できるようにしておきましょう。

逆質問も忘れずに: 会社の内部構造、チーム数、チームサイズ、コラボレーション方法などについて尋ねてみましょう。こうすることで、その企業への関心を示し、職務への理解を深めることができる。

 

不採用になる方の共通点

よくある不採用の理由としては、管理職経験が足りない、技術スキルのミスマッチなどが挙げられます。

経験不足

不十分な管理職経験: チームを管理した経験が少ない候補者は、特に技術環境では不合格になることが多い。エンジニアリングマネージャーの役割には、実績のあるリーダーシップと、チームを指導・育成する能力が求められます。

限られたリード経験: 技術リーダーや同様の役割の経験が十分でないことも不採用の理由となります。これらの職務はエンジニアリング・マネージャー職への足がかりとみなされ、候補者が責任ある仕事をこなし、プロジェクトをリードする能力を証明します。

技術スキルの不一致

互換性のない技術スタック経験: 企業が使用する特定の技術(Scala、C++など)の経験が不足している面接者は、適任とはみなされない可能性があります。面接者の技術的専門知識と企業の技術スタックが合致することが重要です。

関連業界経験の知識: 関連性のない技術分野(ハードウェアや電気通信など)での経験は、ソフトウェア開発職特有のニーズについて把握でききれていない可能性があり、新しい環境への適応に課題が生じる場合もあり、よって不採用になる場合があります。

履歴書と面接のパフォーマンス

不十分な履歴書: 関連するスキル、経験、実績が強調できていない履歴書は不採用につながる可能性があります。必ず、履歴書が応募職務に適していることかを確認してくだせい。

不十分な面接パフォーマンス: 過去の経験を効果的に伝えられない、特にSTARメソッドのような方法論が使えない、または自分の経験が企業のニーズにどのように合致しているかを示せないことは不利になる可能性があります。


どの理由も、企業が求めている人材と自身のスキル、自身の経験がいかにマッチしているか否かを把握できていないからこそ起こる物です。特にマネージャー職では管理職経験や知識量が求められ、プロジェクトの進捗に大きく関わってくるため、企業側も慎重になるケースが多いです。


だからこそ、企業が求めている人材と自分が合致していると思う場合は、必ずアピールを忘れずに挑んでください!

 

FAQs

Q1: エンジニアリング・マネージャーとテクニカル・プロダクト・マネージャーの違いは何ですか?

A: 主な違いは重点分野にあります: エンジニアリング・マネジャーは技術的な側面やチームマネジメントにより深く関わるのに対し、テクニカル・プロダクト・マネジャーは商品の特徴や戦略に重点を置きます。

Q2: エンジニアリング・マネジャーとプロジェクト・マネジャーの主な違いは何ですか?

A: エンジニアリング・マネジャーは通常、技術的な側面とエンジニアリング部門内のチームマネジメントに重点を置きますが、プロジェクト・マネジャーはプロジェクトのタイムライン、予算、部門を超えたプロジェクト全体の進捗に重点を置きます。

Q3: ソフトウェア・エンジニアリングの経験がなくても、エンジニアリング・マネージャーになれますか?

A: 難易度は高くなりますが、不可能ではありません。ただし、ソフトウェア開発プロセスに対する深い理解と、優れたリーダーシップおよびプロジェクト管理スキルを証明するのが必須となります。

Q4: エンジニアリング・マネジャーは、どのようにして最新の技術動向を把握しているのですか?

A: 業界カンファレンスへの定期的な参加、専門家のネットワークへの参加、コースや資格取得を通じた継続的な学習、技術コミュニティでの活動などが、常に最新の情報を得るための一般的な方法です。


Q5: 日本のエンジニアリング・マネジャーが直面する一般的な課題にはどのようなものがありますか?

A: 一般的な課題としては、チームの雰囲気への適応と管理、技術的責任と管理的責任のバランスをとること、高品質のソフトウェア製品をスケジュール通りに納品することなどが挙げられます。

最後にアリからのアドバイス。

今回はたくさんの必要条件や経験について記載しましたが、数年の管理経験しかなくてもチャンスはあります。

営業やビジネスとは違く、ソフトウェア開発の業界はすざましいスピードで変化を遂げています。

応募資格があるかどうかわからない場合は、ぜひ応募して確かめてください。

転職に関する悩みや募集中のエンジニアリング・マネージェーについてはぜひお気軽にお問合せください。


関連記事