エンジニア職向けの面接対策:STAR面接編

 
 

面接対策をしている中でSTAR面接(STARテクニック、STAR面接法)を見かけた方は多いのではないでしょうか?

STAR面接法は面接での受け答えをどのように組み立てるかを悩んでいる方、どのようにインパクトが残る回答をするか悩んでいる人にうってつけの手法です。STARテクニックをもとにした受け答えは海外では一般的であり、特に外資系企業に応募予定の方は確認必須です。

今回は技術職(エンジニア職)での面接を想定した例題もあげているので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

では早速まず、STAR面接法をは何かを解説していきます。

 

STAR面接法とは?

STARとは、面接の質問に答えるための戦略的アプローチで、あなたの技術的スキルに関わる過去の状況を説明する必要があります。Situation(状況)、Task(仕事)、Action(行動)、Result(結果)の頭文字をとったものです:

状況 (Situation): あなたが技術的な能力を発揮した状況を説明し、場面を設定する。

仕事(Task): その状況における具体的な責任を詳しく説明する。

行動(Action): 技術的課題に対処するために講じた手順を説明する。

結果(Results): プロジェクトや会社への影響を強調しながら、あなたの行動の結果を共有する。

STAR面接法について詳しく知りたい方はこちらのブログを確認してみてください。

今回はエンジニア職(システムエンジニア、フルスタックエンジニア、DevOpsエンジニア、リードエンジニア)の面接時にの理想の受け答えをSTAR面接法を使い紹介します。三職しか紹介しませんが、どのエンジニア職にも応用が聞くので、ぜひご参考にしてください。

 

システム・エンジニア職:STARテクニックの活用

状況

シナリオを鮮明に描くことから始める。技術的な複雑さと何が問題であったかを強調する詳細を提供する。

例:システムエンジニア

「前職では、会社の売上が伸びる重要な時期に、レガシーeコマースシステムの最適化を任されました。システムはスケーラビリティとパフォーマンスの問題に苦しんでいました。」

課題

チームとは異なる個人の役割を明確にし、問題解決への独自の貢献に焦点を当てる。

例:システムエンジニア

「私の担当は、システムのアーキテクチャを再設計し、スケーラビリティを向上させ、ピーク時の負荷増加に対応することでした。

アクション

ここでは、技術的な細部にまで踏み込みます。採用した戦略、選択した技術、その理由を記述します。

例:システムエンジニア

「モノリシックなセットアップを置き換えるために、マイクロサービス・アーキテクチャを導入することにしました。これは、システム全体をより小さく、独立したスケーラブルなサービスに分解することでした。また、トラフィックをより効率的に管理するためにロードバランサーを導入し、レスポンスタイムを改善するために堅牢なキャッシュ機構を実装しました。」

結果

最後に、あなたの行動の成果を述べましょう。成果を数値化し、その重要性を強調しましょう。

例: システムエンジニア

「これらの変更の結果、システムのパフォーマンスは40%以上向上し、ピーク時には以前の2倍の負荷を処理できるようになりました。この強化により、繁忙期の売上が20%増加しましたが、これはシステムの安定性とユーザー体験の向上に直接起因するものです。」

 

フル・スタック・エンジニア職:STARテクニックの活用

ここでは、フルスタックエンジニア職に応募した際、面接での質問をSTARテクニックの各ステップに分け、どのように答えるかが理想的かを解説していきます。

状況

インタラクティブな教育ツールの開発に注力していたスタートアップで、リアルタイムインタラクションとマルチメディアコンテンツをサポートする学習プラットフォームの開発に携わるプロジェクトに参加しました。

課題

スムーズな統合と最適なパフォーマンスを確立するために、フロントエンドとバックエンドの両システムの設計と開発をフルスタックエンジニアとして任せれました。

行動

ステートフルでダイナミックなユーザーインターフェースを管理するためにフロントエンドにReactを、APIリクエストを効率的に処理するためにバックエンドにNode.jsとExpressを使うことにしました。クライアントとサーバー間のリアルタイム通信にはWebSocketを統合し、瞬時のユーザー・インタラクションを可能にしました。

結果

プラットフォームはスケジュール通りにローンチに成功し、最小限のレイテンシーで数千人の同時ユーザーをサポートしました。レスポンシブデザインとリアルタイム機能により、ユーザーエンゲージメントが大幅に向上し、最初の3ヶ月でデイリーアクティブユーザーが30%増加しました。

 

DevOpsエンジニア職:STARテクニックの活用

次はDevOps(デブオプス)エンジニアの場合を解説していきます。

状況

大手金融サービス会社で、モバイルバンキングアプリケーションのインフラ改善を任されました。

課題

DevOpsエンジニアとしての私が一任されたのが、デプロイプロセスの強化、そしてアプリインフラ全体の信頼性とスケーラビリティを向上させることでした。

行動

デプロイとスケーリングを簡素化するために、KubernetesでオーケストレーションされたDockerを使用したコンテナ化戦略を導入しました。また、Jenkinsを使用して自動化されたCI/CDパイプラインを導入し、頻繁で信頼性の高いコードのデプロイを可能にしました。さらに、システムの健全性をプロアクティブに管理するために、PrometheusやGrafanaのような堅牢な監視ツールを設定しました。


結果

これらの改善により、システムのダウンタイムを90%以上削減し、デプロイ頻度を400%増加させることができたため、より速く、より高い信頼性で反復することができました。安定性とパフォーマンスが強化されたことで、顧客満足度のスコアが大幅に向上しました。

 

リード・エンジニア:STARテクニックの活用

リードエンジニアの場合はこのような返答の仕方はどうでしょうか?

状況

私がヘルスケアテック企業のチームに参加したとき、彼らは機密データと様々なコンプライアンス要件を扱うことを目的とした複雑な患者管理システムの開発の初期段階にいました。

課題

エンジニアリング・リードとして、私の役割は、開発チームをリードしながら、技術的な実装がセキュリティ標準と機能要件の両方に合致していることを確認しながら、プロジェクトを監督することでした。

行動

私は、データセキュリティとHIPAA規制へのコンプライアンスを確保するために、システムアーキテクチャに対する多層的なアプローチを確立しました。コラボレーションと効率性を高めるためにアジャイル手法を採用し、スプリントを通じてタスクの優先順位を決め、高い水準を維持するために定期的なコードレビューを実施し、チームをリードしました。


結果

システムは、規制基準に完全に準拠した機能を備え、予定よりも早く開発され、発売されました。最初の1年間で10万件以上の患者記録を安全に処理し、医療業界における当社の評判を高め、大手病院との新たな契約につながりました。

 

最後に

技術面接でSTAR面接法を用いれば、あなたの技術的専門知識と問題解決能力を強調する説得力のあるストーリーを構築することができます。具体的な状況、タスク、行動、結果を詳述することで、自分の資質を示すだけでなく、雇用者のチームにどのように付加価値を与えることができるかを説明することができます。具体的であることが鍵であることを忘れないようにしましょう。

 

関連記事